2024年09月02日

藍染やってみました〜デイサービス〜

こんにちは。デイサービスのSです。

8月のある暑い日に晴れ
ボランティアさんが「藍染やってみる?」と提案して下さり…
新し物好きのデイサービス職員は、即答で「やります!!」目るんるんるんるん

ボランティアさんから、真っ新の白いガーゼハンカチが配られました。

DSC03634.JPG

そのハンカチに輪ゴムをぐるぐる巻きつけたり、縛ったりして…

DSC03662.JPG

「小学校以来じゃわ」「どんな模様ができるんかね」と会話も弾みます。
ご利用者様は口より手が動くのが先。どんどん縛られていくガーゼハンカチさん。

DSC03661.JPG

そのハンカチを藍染の液に浸す事5分。
そして、ハンカチについた液を洗い流します。
最後に、縛ったところをほどいたり、ゴムを外したりしたら…出来上がりexclamation×2exclamation×2

DSC03636.JPG

お天気が良かったので、早速外で乾かしました。

DSC03666.JPG

皆さん、この仕上がりですぴかぴか(新しい)

DSC03676.JPG

DSC03681.JPG

DSC03678.JPG

予想以上の仕上がりにとても嬉しそうな表情のご利用者様。
ボランティアさんたちのご協力があってこそ、色々な活動を行う事が出来ています。
人と人とのつながりに感謝の気持ちを忘れずに揺れるハート
また新たな事に挑戦していきたいと思います。
posted by 梅菅園 at 16:18| Comment(1) | お知らせ

2024年05月15日

畑活動再開しました〜デイサービス〜

みなさん、こんにちは目
デイサービスのSです。

以前にご紹介しておりましたデイサービスご利用者様主体の畑活動。
http://baikanen.sblo.jp/article/188642523.html
再開致しました。

また土を耕すところからスタートです。
DSC03578.JPG

畑に行くと、自然に体が動いてしまうご利用者様たち。
IMG_4206.jpg

IMG_4219.jpg


畑作業を終え…程よい疲労感の中、デイサービスへ帰る道。
IMG_4226.jpg

もちろん毎日の水やりや、お手入れもかかしません。
IMG_7890.jpg

そして5月に入り、初収穫はexclamation×2
「二十日大根」です。
早速、ご利用者様に酢漬けにしてもらい、みんなで頂きました。
DSC03603.JPG
新鮮な野菜、自分たちで作った愛着、お味は最高だったようです。
今後も夏野菜の収穫を楽しみに、日々畑活動を続けていきまするんるん
posted by 梅菅園 at 15:45| Comment(1) | お知らせ

2024年04月15日

春の訪れ

4月になりました。
梅菅園の桜も満開です花見(さくら)
IMG_6086.jpeg
IMG_6094.jpeg
IMG_6087-19847.jpeg
IMG_6078.jpeg
寒暖差に注意し体調管理に気をつけていきましょう。
posted by 梅菅園 at 21:03| Comment(0) | 梅菅園日記